auひかりで家族全員のiPhoneやスマホなどの携帯電話料金が割引になるauスマートバリューの適用条件
現在あなたや家族が、auのiphoneやスマホを持っているなら、1日でも早くインターネット回線をauひかりにしましょう。
auひかりとセットにすると、iphoneやスマホの月額料金が大幅に割引されます。
しかも、iphone10台まで割引になるので、auのiphoneやスマホを持っている家族が多ければ多いほどお得です。
auのiphoneやスマホを持っている人や、購入を考えている人は必見の、auひかりをもっともお得に申し込む方法と、iphoneの月額料金を割引するauスマートバリューについての説明をお伝えします。
1家族が一人でもauのiphoneやスマホを持っていてauひかりを契約すれば割引になる
1-1.auスマートバリューはiphoneやスマホの契約プランによって割引額が変わる
1-2.auスマートバリューはガラケーやiPadも割引の対象
1-3.auスマートバリューの適用条件
1-4.auスマートバリューの最大2年間の割引額は一度きり
1-5.auスマートバリューの適用は申し込みの翌月から
1-6.auスマートバリューはホームページ上から申し込める
2.auのiphoneやスマホの購入と同時にauひかりを契約するのは要注意
3.auひかりのプロバイダは料金も速度も変わらない
4.auひかりはNTTのフレッツ光より安い
5.auひかりの無線LANの設定は簡単
6.auひかりは代理店サイトから申し込むのがもっともお得
家族が一人でもauのiphoneやスマホを持っていてauひかりを契約すれば割引になる
auひかりを契約して、ひかり電話に加入すると、auスマートバリューが適用され、auのiphonevが最大10台まで、最大934円割引になります。
しかも、最初の2年間は最大2,000円割引になります。
家族のiphoneやスマホがauなら、インターネット回線は家族全員のiphoneやスマホが割引になるauひかりに決まりです。
auスマートバリューはiphoneやスマホの契約プランによって割引額が変わる
auスマートバリューは、iphoneやスマホの契約プランによって割引額が変わります。
契約プラン | 2年間月額割引額 | 3年目以降月額割引額 |
---|---|---|
データ定額2/3 ジュニアスマートフォンプラン カケホ(3Gケータイ・データ付) |
934円 | |
データ定額5/20 LTEフラット ISフラット |
1,410円 | 934円 |
データ定額30 | 2,000円 | 934円 |
データ定額30のプランを契約しているiphoneやスマホ1台につき、2年間2,000円割引になります。
auスマートバリューはガラケーやiPadも割引の対象
ガラケーやiPadもauスマートバリューの対象です。
契約プラン | 2年間月額割引額 | 3年目以降月額割引額 |
---|---|---|
データ定額2/3(ケータイ) | 934円 | |
データ定額5(ケータイ) | 1,410円 | 934円 |
iPad |
auひかり以外でもauスマートバリューが適用される光回線がありますが、どの光回線でauスマートバリューを適用させても、割引額は変わりません。
auスマートバリューの適用条件
auスマートバリューは、下記3つのサービスの同時契約が適用条件です。
- auひかり
- auひかり 電話サービス
- au携帯電話
固定電話を使わない人にとって、auひかり 電話サービスは必要のないサービスですが、auひかり 電話サービスに加入することでauスマートバリューが適用され、auひかり 電話サービスの月額料金500円を大幅に上回る額が毎月割引されます。
auスマートバリューの最大2年間の割引額は一度きり
家族でauスマートバリューを適用させた時の割引額は、auひかりの月額料金を簡単に上回ってしまうため、auスマートバリューの割引は、iphoneやスマホの月額料金から割り引かれます。
ですので、auスマートバリューの管理は、auひかりの固定回線ではなく、auのiphoneやスマホなどの携帯電話の方で行なっています。
auひかりの名義を変えて再度申し込んだ場合新規扱いになるので、キャンペーン特典がもう一度適用されますが、auスマートバリューは携帯電話の方で管理していて新規扱いにならないため、再度2年間の割引額が適用されることはありません。
ただし、iphoneやスマホを他社に乗り換えてからauに戻して、auスマートバリューを適用させた場合は、お客様番号が変わるので、再度2年間の割引額が適用されます。
ちなみに、3年目以降の月額割引は永久に続きます。
auスマートバリューの適用は申し込みの翌月から
auスマートバリューの申し込みは、auひかりの契約と同時に行ないます。
auスマートバリューの適用は申し込みの翌月からなので、申し込んだ月の携帯料金は安くなりません。
auひかりの契約時にauスマートバリューを申し込んでいれば、auひかりの工事が遅れていても適用され、半年以内に開通すれば大丈夫です。
auスマートバリューに申し込んだのに翌月以降も安くならない場合は、人為的ミスの可能性があるのでKDDIに問い合わせましょう。

0077-7023(無料)
年中無休(9:00~20:00)
auスマートバリューはホームページ上から申し込める
auスマートバリューは、auひかりと同時に申し込みます。
もし、auひかりを申し込む時にauスマートバリューを同時に申し込むのを忘れてしまっても焦らないで下さい。
auスマートバリューはauIDを使えば、ホームページ上から申し込めます。
auのiphoneやスマホの購入と同時にauひかりを契約するのは要注意
auショップやヤマダ電機などの家電量販店でiphoneやスマホを購入すると、必ずauひかりも勧めてきます。
確かにauのiphoneやスマホにするなら、インターネット回線はiphoneやスマホの月額料金が安くなるauひかりがおすすめです。
しかし、auショップやヤマダ電機などの家電量販店で、auひかりを申し込むと、代理店サイトから申し込めばもらえるキャッシュバックがもらえなかったり、もらえてもクーポンだったりします。
auひかりのプロバイダは料金も速度も変わらない
auひかりのプロバイダは全部で7社です。
- So-net
- BIGLOBE
- @nifty
- DTI
- @Tcom
- AsahiNet
- au one net
上記どのプロバイダを選んでも、料金、速度は変わりませんが、キャッシュバック額が変わります。
auひかりはNTTのフレッツ光より安い
auの携帯電話を持っていなくても、NTTのフレッツ光からauひかりに乗り換えると、月額1,000円前後安くなります。
NTTのフレッツ光からauひかりに乗り換えて、家族が1人でもauのiphoneやスマホを持っていれば、さらに月額1,000円以上安くなります。
ホームタイプの標準プランでは、フレッツ光よりauひかりの方が高いですが、そもそもauひかりを標準プランで契約する人はいません。
auひかりの無線LANの設定は簡単
auひかりにしてWi-Fiを使いたい場合は、工事が終わってから無線LANの設定をしなければいけませんが、簡単なので安心です。
Androidならアプリで簡単に設定できますし、iphoneならカメラで撮るだけで設定できます。
詳しい設定方法は、KDDIの公式サイトの『無線LAN(Wi-Fi)について』に記載してます。
auひかりは代理店サイトから申し込むのがもっともお得
auひかりは代理店サイトから申し込むのが、もっともお得です。
しかし、代理店サイトもピンキリで、中には、高額のキャッシュバックを提示しているにもかかわらず、手続きを複雑にしてキャッシュバックしないようにしていたり、ウォーターサーバーを同時に契約しなければ、キャッシュバックが大幅に減額してしまったりする悪質な代理店が存在しています。
下記でauひかりの代理店を比較しているので、安心して高額のキャッシュバックを受け取れる代理店選びの参考にしてみてください。
コメント一覧
コメントする