auひかりとWiMAX、Y!mobileを比較すると外出先で使いたい理由以外はauひかりがお得
あなたが、auひかりとWiMAXを迷っているのは、月額料金を安くしたいからですよね。
『固定回線のauひかりより、モバイルインターネットのWiMAXやY!mobileの方が安い』と思っていませんか?
少なくとも、私は思っていました。
auひかりとWiMAX、Y!mobileの違いは料金と速さ
安定している固定回線のauひかりではなく、WiMAXを選ぶメリットは2つです。
- 外でネットを使いたい。
- 料金が安い。
高速インターネットのauひかりではなく、WiMAXを選択する理由は、上記2つに絞られます。
特に、料金の安さを一番のメリットと考える人が多いです。
料金で選ぶならWiMAXやY!mobileじゃなくてauひかり
実は、WiMAXとauひかりの月額料金はそんなに変わりません。
WiMAXを取り扱っているプロバイダはたくさんありますが、その中でも人気のある3社、『とくとくBB WiMAX2+』『So-net WiMAX2+』『@nifty WiMAX2+』の料金を見てみましょう。
プロバイダ | 金額 |
---|---|
とくとくBB | 4,604円 |
So-net | 4,513円 |
@nifty | 4,698円 |
ギガ放題プランは、3社とも税込で4,500円強といったところです。
Y!mobileはWiMAXより、もっと高いです。
金額 | |
---|---|
Y!mobile | 4,730円 |
『スマホで動画を観るために、家でWi-Fiを安く使いたい』という人には、Y!mobileはスマホで通話しない人にとっては、まったく安くないので向いていません。
auひかりの月額料金は、固定回線なのに思ったより高くありません。
金額 | |
---|---|
ホーム | 5,292円 |
マンション | 4,104円 |
ホームはギガ得プラン、マンションはタイプV16の料金です。
プロバイダ一体型となっているauひかりの月額料金と、WiMAXの月額料金の差は、意外にもそんなにありませんでした。
マンションタイプにいたっては、『固定回線だから高い』イメージのauひかりの方が、WiMAXより安いです。
auひかりとWiMAX、Y!mobileの速度比較
『auひかりとWiMAXだったら、固定回線のauひかりの方が、モバイルインターネットのWiMAXより速いに決まってる』と思い込んでいましたが、調べてみるとほとんど変わりませんでした。
というか、WiMAXの方が速いかも。
速度 | |
---|---|
auひかり ホームギガ得 |
1Gbps |
auひかり マンションタイプV16 |
100Mbps |
とくとくBB WiMAX2+ |
440Mbps |
So-net WiMAX2+ |
440Mbps |
@nifty WiMAX2+ |
440Mbps |
Y!mobile | 612Mbps |
上記の速度は理論値ですが、固定回線のauひかりマンションタイプV16より、モバイルインターネットのWiMAX、Y!mobileの方が速いのには驚きました。
比較するとauひかりマンションタイプV16が一番遅いですが、100Mbps出ていれば、十分問題なく使えます。
WiMAX、Y!mobileは屋内だと遅くなる
公表されている速度は、あくまで理論値なので、使用環境によって実際の速度は変わります。
理論値では回線速度がauひかりマンションタイプV16より上回っているWiMAXやY!mobileも、屋内でその速さを実現するのは、かなり難しいです。
440Mbps出るはずのWiMAXやY!mobileが屋内だと、1Mbpsも出ないといったことが普通に起こり得ます。
速度 | 評価 |
---|---|
5Mbps以上 | サクサク |
2Mbps | ギリギリ |
1Mbps | おもい |
500kbps | 使えない |
128kbps | うんこ |
通信速度が1Mbpsを切ると、ゲームができなかったり、動画が読み込めなかったりと、快適にインターネットを使うことができません。
FPSする人はauひかり
無線LANは便利ですが、不安定です。
安定した速度を求めるなら、有線LANで端末を接続することが大事です。
特に、FPSをやる人は、安定した速度の有線LANが必須と言っても過言ではありません。
(FPSとは、First Person shooterの略で、主人公視点のシューティングゲームです。)
FPSをやるにあたり、反応速度を表すping値は50を切らないとラグが発生しやすくなりますが、WiMAXやY!mobileだと90以上になることはザラです。
WiMAXは有線で接続できないので、反応速度が重要なゲーム『FPS』をやる人は、迷うことなくWiMAXよりauひかりです。
WiMAX、Y!mobile最大の弱点通信制限
屋外ではその実力を発揮できるWiMAXとY!mobileですが、最大の弱点は通信制限があることです。
ハイスピードプラスエリアモードを使いすぎると通信速度が99.97%ダウン
自宅で使っている場合は問題ありませんが、外出先でWiMAX回線がつながりにくい場所で使う『ハイスピードプラスエリアモード』には7GBという使用量が定められています。
7GB以上使ってしまうと、440Mbpsの通信速度が128kbpsに制限され、通常より99.97%も遅くなってしまいます。
はっきり言って、ほとんど使えません。
3日間で10GB以上使うと通信制限
3日間で10GB以上使うと、通信速度が440Mbpsから1Mbpsに制限されてしまいます。
しかし、午後6時から8時間の制限なので、一晩我慢すれば元に戻りますし、1Mbpsの速度が出れば普通にネットを使う分には、支障ありません。
ただし、反応速度が重要なゲームができなかったり、高画質の動画などが見れなかったりします。
外出先で使いたいならWiMAX、それ以外ならauひかり
月額料金はそんなに変わらず、通信速度にも差が無いのであれば、無制限に使えるauひかりの方が、WiMAXよりお得です。
『外出先でネットを使いたい』という人以外は、auひかりを選んだ方がいいでしょう。
下記はキャッシュバックがもらえるWiMAXのキャンペーンサイトです。
GMOとくとくBB WiMAX2+ 最大40,400円キャッシュバック
So-net WiMAX2+ 最大30,000円キャッシュバック
@nifty WiMAX2+ 最大30,000円キャッシュバック
auひかりで最大50,000円キャッシュバックをゲット
auひかりを申し込みたい人は、下記でお得に申し込める最大50,000円のキャッシュバックをもらえる代理店を比較しているので、是非チェックしてみてください。
コメント一覧
コメントする