auひかりマンションタイプの料金と速度は自分で選べない
『auひかりマンションタイプの月額料金っていくら?』
『auひかりマンションタイプってどれくらい速いの?』
『auひかりマンションタイプってどのプランを選んだらいいの?』
auひかり マンションは、導入するマンションがどういった方法でauひかりを導入しているかで、月額料金と回線速度が決まるので、自分でプランを選ぶことはできません。
auひかり マンションの導入を考えているあなたの疑問、この記事ですべて解決します。
1.auひかり マンションの料金プラン一覧
2.マンションのタイプは全部で6種類
3.auひかり マンションはタイプによって速度が違う
3-1.『タイプV』VDSL方式は電話線
3-2.『タイプE』イーサ方式はイーサ線
3-3.『タイプF』光ファイバー方式は光ファイバー
4.光ファイバー方式は配線方法は3種類
4-1.マンションミニ ギガは戸建てタイプと同じ配線
5.auひかりが対応しているかは代理店が確認してくれる
6.auひかりマンションタイプの初期費用
7.auひかりマンションタイプは工事なし
7-1.マンションミニ ギガの工事内容
8.auひかり3大公式キャンペーン
8-1.auスマートバリュー
8-2.スタートサポート
8-3.初期費用相当額を月額料金から割引
9.auひかりマンションタイプで選べるプロバイダは7種類
9-1.auひかりのプロバイダはSo-netがおすすめ
10.auひかりは代理店サイトから申し込むのが一番お得
auひかり マンションの料金プラン一覧
マンションプランはマンションによって6つのタイプに分かれていて、必ずどのタイプかに当てはまります。
- タイプV
- タイプE
- 都市機構デラックス
- マンション ギガ
- マンションミニ ギガ
- タイプF
タイプVとタイプEはマンションの中の契約数によって月額料金が変わり、たくさん利用者がいるほど料金が安くなります。
提供タイプ | 月額利用料 | |
---|---|---|
タイプV | 16契約以上 | 3,800円 |
8契約以上 | 4,100円 | |
都市機構デラックス | 3,800円 | |
タイプE | 16契約以上 | 3,400円 |
8契約以上 | 3,700円 | |
マンション ギガ | 4,050円 | |
マンション ミニ ギガ | 5,000円 | |
タイプF | 3,900円 |
上記がauひかり マンションの料金プランです。マンションのタイプによって金額が決まっているので、自分で料金プランを選ぶことはできません。
マンションのタイプは全部で6種類
auひかり マンションのタイプは全部で6種類で、auひかりの提供方式は3種類です。
提供タイプ | 提供方式 | 回線品質 |
---|---|---|
タイプV | VDSL方式 | 電話線 |
都市機構デラックス | ||
タイプE | イーサ方式 | 棟内LAN |
タイプF | 光ファイバー方式 | 光ファイバー |
マンション ギガ | ||
マンション ミニ ギガ |
回線品質はVDSL方式の電話線が一番悪く、光ファイバー方式の光ファイバーが一番いいです。
auひかり マンションはタイプによって速度が違う
品質の悪い電話線のVDSL方式は回線速度が遅くなります。
提供タイプ | 提供方式 | 下り最大速度 | 上り最大速度 |
---|---|---|---|
タイプV | VDSL方式 | 100Mbps | 35Mbps |
都市機構デラックス | |||
タイプE | イーサ方式 | 100Mbps | |
タイプF | 光ファイバー方式 | ||
マンション ギガ | 1Gbps | ||
マンション ミニ ギガ |
回線品質の悪い電話線を利用しているVDSL方式以外の通信速度は安定してます。
『タイプV』VDSL方式は電話線
VDSL方式は建物共用部まで光ファイバーを引き込み、建物共用部から各戸まで既設の電話線を使う方式です。
最終的に電話線を使うので、速度がもっとも遅いです。
『タイプE』イーサ方式はイーサ線
イーサ方式は建物共用部まで光ファイバーを引き込み、建物共用部から各戸まではイーサ線と呼ばれる棟内LANを使い方式です。イーサ線は電話線に比べて干渉が少ないため、安定しています。
イーサ方式はもっとも月額料金が安く、回線品質も安定しているので、自宅マンションがイーサ方式を導入していたらラッキーです。
『タイプF』光ファイバー方式は光ファイバー
光ファイバー方式は各戸まで光ファイバーを利用します。
光ファイバーを利用しているので、3つの配線方式のうち、もっとも通信速度が速いです。
光ファイバー方式は配線方法は3種類
光ファイバー方式は3種類の配線方式があります。
配線方式 | 配線方法 |
---|---|
タイプF | マンション既設の光ファイバーを使用 |
ギガ | マンション共用部から光ファイバーを配線 |
ミニ ギガ | 部屋に直接配線 |
- タイプFは建物共用部まで光ファイバーを引き込み、建物共用部から各戸まで既設の光ファイバーを使う方式です。
- ギガは建物共用部まで光ファイバーを引き込み、建物共用部から契約者の部屋まで光ファイバーを配線する方式です。
- ミニ ギガは3階建て以下で8戸以上のマンションの部屋に、直接光ファイバーを引き込む方式です。
マンションミニ ギガは戸建てタイプと同じ配線
auひかりを導入したマンションがauひかりに対応していない場合、マンションミニ ギガの配線方式になります。
しかし、マンションミニ ギガは3階建てまでしか対応しておらず、さらに部屋が8戸以上でなければいけません。
マンションミニ ギガは部屋まで直接光ファイバーを引き込むため、戸建てタイプと全く同じ配線方式になるので、他のマンションタイプと比べて割高になりますが、通信速度は圧倒的に速いです。
auひかりが対応しているかは代理店が確認してくれる
auひかりは自宅マンションが対応していなければ利用できません。
代理店サイトからauひかりを申し込めば、代理店サイトのスタッフがマンションがauひかりに対応しているかどうか調べてくれます。
auひかり代理店のNEXTはauひかりが導入できなかった場合、au携帯電話がセットで安くなる光回線を提案してくれるので、自宅マンションがauひかりに対応しているかどうかわからないときにおすすめです。
auひかりマンションタイプの初期費用
auひかりマンションタイプの初期費用は、30,000円です。一括払いか24回の分割払いのどちらかを選べます。
分割払いの場合、24ヶ月間毎月1250円auひかりの月額料金に上乗せされて請求されます。
auひかりは初期費用相当額を割引するキャンペーンを行なっていて、24ヶ月間毎月1,250円還元されるので、初期費用は実質無料です。
auひかりマンションタイプは工事なし
auひかりマンションタイプは、通常すでにマンションにauひかりが引き込まれているので、工事の必要がありません。
ONUと呼ばれる光回線終端装置の設置と、パソコンなどへの配線接続は通常自分で行なうので、立会いの必要もありません。
ただし、auひかりが引き込まれていないマンションでauひかりを使えるようにする、マンションミニ ギガの場合のみ、工事が必要になります。
マンションミニ ギガの工事内容
マンションミニ ギガの工事は3ステップです。
- 電柱からマンション共用部に光ファイバーを引き込む。
- マンション共用部から宅内に光ファイバーを引き込む。
- 宅内に引き込んだ光ファイバーを部屋内に固定する。
上記3ステップで2時間程度の工事になり、立会いが必要です。
auひかり3大公式キャンペーン
auひかりはどの代理店から申し込んでも適用される、お得な公式キャンペーンを行なっています。
- auスマートバリュー
- スタートサポート
- 初期費用相当額を月額料金から割引
上記3つが、auひかりが行なっているお得な公式キャンペーンです。
auスマートバリュー
auスマートバリューはauひかりとau携帯電話を契約すると、au携帯電話の月額料金が毎月最大2,000円割引になるキャンペーンです。
月額500円かかるauひかり 電話サービスに加入しなければauスマートバリューは適用されませんが、auスマートバリューを適用させると、au携帯電話の月額料金が毎月500円以上は必ず安くなります。
ですので、たとえ固定電話を使わなくてもau携帯電話を持っている場合は、auひかり 電話サービスに加入した方がお得です。
スタートサポート
スタートサポートは他社解約違約金相当額を、au WALLET プリペイドカードへのチャージか、郵便為替で最大30,000円まで還元するキャンペーンです。
スタートサポートはauひかりのプロバイダが行なっていて、プロバイダによって還元する上限の金額が違うので、他社解約違約金が高額な場合は、還元額の上限が高いプロバイダを選びましょう。
初期費用相当額を月額料金から割引
auひかりは、初期費用相当額を月額料金から割引するキャンペーンを行なっています。
auひかりの初期費用は毎月月額料金に上乗せされて請求されますが、上乗せされている額と同額の料金が割引になるので、初期費用は実質0円でauひかりを導入できます。
auひかりマンションタイプで選べるプロバイダは7種類
フレッツ光はたくさんのプロバイダの中から好きなプロバイダを選べますが、auひかりで選べるプロバイダは全部で7種類です。
- So-net
- BIGLOBE
- @nifty
- DTI
- @Tcom
- Asahi Net
- au one net
上記7種類から好きなプロバイダを選べます。一度選択したプロバイダは、auひかりを解約しない限り変更できないので、注意してください。
auひかりのプロバイダはSo-netがおすすめ
auひかりはどのプロバイダを選んでも、月額料金や回線速度に違いがありませんが、auひかりを申し込んだ時のキャッシュバック額はプロバイダによって違います。
auひかりを申し込む代理店によって、扱っているプロバイダと扱っていないプロバイダがあるので、申し込みたい代理店が扱っているプロバイダの中から、一番キャッシュバック額が多いプロバイダを選ぶのがお得です。
扱っている代理店が多く、キャッシュバック額が多いプロバイダがSo-netです。ついで、BIGLOBE、@niftyと続きます。
auひかりは代理店サイトから申し込むのが一番お得
auひかりはauショップや家電量販店から申し込むよりも、代理店サイトから申し込んだ方が一番多くキャッシュバックをもらえます。
代理店サイトから申し込むのが一番お得ですが、中には高額キャッシュバックをちらつかせ、キャッシュバック手続きを複雑にしてキャッシュバックしない悪質な代理店も存在します。
そういった悪質な代理店サイトに騙されないように、下記でauひかり代理店サイトを比較しているので、ぜひ参考にしてみてください。
コメント一覧
コメントする